03-6384-1411
受付:平日9:00〜21:00
We provide Speed, Trust, & Resolution.
SCROLL
01
刑事事件
初動対応を重視。無実の署名防止、緊急連絡対応可能です。
02
刑事告訴
警察から断られた事件でも泣き寝入りせず、一度ご相談ください。
03
遺産分割・相続
相続の分割や遺留分で揉める場合は専門家の相談が必要です。
04
インターネット
多岐にわたる問題対応、豊富な実績。各種SNSへも迅速に対応いたします。
05
債権回収
個人・企業の債権回収を承り、多重債務や未払い問題も迅速に対応いたします。
06
風俗トラブル
新宿の事務所で風俗トラブル相談多数。速やかな弁護士介入が重要です。
07
破産
債務整理をサポートし、借金問題の早期解決を提案します。
取扱業務
コラム一覧
2025年8月27日
取引先が自己破産!債権者が知るべき『回収ルール』とやってはいけないこと
はじめに 債務者から債権を回収しようとする場合、通常は、まず債務者を訴え、勝訴判決(債務名義)を得る必要があります。その後、差押えなどの強制執行をして、初めて債権の回収をすることができます。 勝訴判決...
2025年8月25日
遺産分割協議をやり直せるケースとやり直す際の注意点
はじめに 相続開始後、被相続人の遺言書がなく、複数の相続人がいた場合、基本的に相続財産の帰属を決めるため、遺産分割協議が行われます(遺言書がある場合でも、相続人全員の同意があればこれと異なる内容の遺産...
2025年8月22日
生成AIコンテンツが名誉毀損または著作権侵害に当たる場合、誰に対して刑事告訴をするべきか
はじめに AI技術が発展・普及したことで、AIで生成したコンテンツが気軽に作成でき、それをネットに容易に公開することができるようになりました。 しかし、AI技術が社会の役に立つ便利な意味で利用されれば...
2025年8月21日
サイバー犯罪の主な種類と適用される法律を解説
インターネットが普及している現代では、インターネットを利用した犯罪が多発しています。サイバー犯罪は、インターネットを悪用した犯罪の総称をいいます。 ただ、具体的にどのような行為がサイバー犯罪と言えるの...
2025年8月20日
【詐欺罪で刑事告訴】被害者が押さえるべき「欺罔行為」の立証ポイント
はじめに インターネットが普及したこともあり、詐欺の手口は巧妙化しており、今では誰もが詐欺被害に遭う可能性があります。 被害者が詐欺被害に遭ったと感じた後、警察に被害届または刑事告訴をしても、警察がす...
2025年8月17日
X(旧Twitter)において、他人の誹謗中傷投稿に「いいね」を押すだけで違法となるか
はじめに これまで、X(旧Twitter)に関して、ツイート内容はもちろんのこと、リツイート機能が他人の名誉権または名誉感情を侵害するかが問題となったケースはありました。 ただ、Xの機能の一つである「...
永岡法律事務所は東京都新宿区、四谷三丁目駅近くにオフィスを構える法律事務所です。「スピード」と「徹底したサポート」を強みに、お客様の問題解決を全力でサポートします。
弁護士紹介
お知らせ一覧
お知らせ
2025年8月3日
夏季休暇について
メディア
2025年5月25日
週刊文春に記事が掲載されました
2025年5月7日
テレビ朝日系列ABEMAPrimeのabema newsの取材協力
FLOW相談の流れ
FAQよくある質問