03-6384-1411
受付:平日9:00〜21:00
We provide Speed, Trust, & Resolution.
SCROLL
01
インターネット
多岐にわたる問題対応、豊富な実績。各種SNSへも迅速に対応いたします。
02
刑事事件
初動対応を重視。無実の署名防止、緊急連絡対応可能です。
03
遺産分割・相続
相続の分割や遺留分で揉める場合は専門家の相談が必要です。
04
債権回収
個人・企業の債権回収を承り、多重債務や未払い問題も迅速に対応いたします。
05
刑事告訴
警察から断られた事件でも泣き寝入りせず、一度ご相談ください。
06
風俗トラブル
新宿の事務所で風俗トラブル相談多数。速やかな弁護士介入が重要です。
07
破産
債務整理をサポートし、借金問題の早期解決を提案します。
取扱業務
コラム一覧
2025年4月2日
遺言書でトラブルにならないために|作成方法と記載内容について
遺言書は、亡くなられた方の遺産に関する最後の意思表示とも言うこともできる、被相続人名義の財産の分け方やその他の希望を記した法律で認められた文書です。 遺言書にはいくつかの種類がありますが、いずれも適切...
2025年3月30日
「不起訴処分」にも種類がある;「嫌疑なし」・「嫌疑不十分」・「起訴猶予」・「取下げ」・「罪とならず」
はじめに 不起訴処分とは、犯罪の嫌疑がかけられている人に対して、検察官が起訴しない処分をすることをいいます。加害者にとっては、一先ず安心する処分である一方で、被害者からすれば納得できない処分と思われる...
2025年3月28日
債権回収における23条照会(弁護士会照会)の方法と対象
例えば、勝訴判決を得た後、被告(債務者)が任意で支払わない場合は、強制執行によって債権回収を図ることになります。 債務者が任意に支払ってこない債権の回収をするにあたっては、強制執行をする必要があり、強...
2025年3月26日
遺言執行者の権利と義務について
遺言書の中には、遺言執行者が指定されていることもあれば、指定を第三者に委託されていることもあります。 指定され、就任した遺言執行者は、相続財産を管理しながら、遺言書の内容を執行していきます。 しかし、...
2025年3月24日
債権回収を公正証書に基づいて行うメリット
はじめに お金の貸し借りで、相手に返金を求めても支払ってくれない場合、多くの方がまず思い浮かべるのは「強制執行」ではないでしょうか。 強制執行の一般的な前提手続としては、訴訟を提起し、勝訴判決を取得す...
2025年3月21日
刑事告訴における弁護士の役割
当事務所には、刑事告訴に関する次のようなご相談がとても多く寄せられています。 犯罪被害に遭い、刑事告訴をしたいと考えている(その場合の費用はいくらか) 警察に被害届や刑事告訴をしたが、証拠が少ないなど...
永岡法律事務所は東京都新宿区、四谷三丁目駅近くにオフィスを構える法律事務所です。「スピード」と「徹底したサポート」を強みに、お客様の問題解決を全力でサポートします。
弁護士紹介
お知らせ一覧
お知らせ
2024年12月17日
【ご注意ください】ネット上の電話番号検索(jpnumber)で当事務所が表示されることについて
2024年12月16日
年末年始の営業について
メディア
2024年8月11日
幻冬舎THE GOLD ONLINEに記事が掲載されました
FLOW相談の流れ
FAQよくある質問