ホストクラブで無理矢理シャンパンを入れさせられた事例
事件の概要 | ご依頼者はホストクラブに行った際、事前に担当ホストに対して予算を伝え、予算内で遊びたい旨を告げていたが、ホストがご依頼者の意向を無視してシャンパンを数本注文した。ご依頼者は泣きながら注文を取り消してほしいとホストや内勤の従業員に伝えたものの、誰も助けてくれず、後日ホストからシャンパン代金として400万円弱を請求されたため、当事務所に相談に来られた。 ※プライバシー保護のため、内容の一部を加工しています。 |
---|---|
結果 | 注文金額全額の支払いを拒絶し、1円も支払わずに解決 |
注文金額全額の支払を拒絶
約400万円
対応と結果
非常に悪質なホストクラブでの出来事であり、店側の人間からの協力は全く期待出来なかったものの、ご依頼者が泣きながら注文したくない、取り消してほしいと訴える場面を動画で撮影していた(動画はぶれていたものの、音声がしっかりと残っていた)ことから、仮に相手方から訴訟を起こされても勝てると判断。
当職から受任通知を相手方店舗と担当ホストの両者に送付し、まずは店舗やホストからのご依頼者への直接の連絡を遮断しました。
その上で、こちらから債務不存在確認訴訟を起こすことも考えたものの、相手方としても非がある以上、訴訟までは打ってこれないであろう、訴訟提起された場合には訴訟の中で全力で争うこととと方針立てをし、相手方に対して、訴訟をやるならば徹底的に応訴する意向であること、その場合、民事訴訟に限らず別途風営法違反での刑事告訴も検討していることを申し伝えたところ、それ以降相手方からの連絡は一切途絶え、無事請求を全額ブロックして解決することができました。