COLUMN
コラム
-
刑事告訴
発信者情報開示請求から刑事告訴する
インターネット上で誹謗中傷の被害を受けた場合、誹謗中傷の投稿者に対して法的責任を追及したいとお考えになるでしょう。 基本的に、とり得る手続としては、投稿者を特定するためには発信者情報開示請求、その後に...
-
刑事事件
夫や子どもが大麻で逮捕されたら~大麻使用罪が施行されました
はじめに 「大麻は安全」、「大麻に害はない」、「大麻は合法」などの嘘の情報を信じ、若年層による大麻の所持、使用(THCを含有するCBDオイルを含む)といった事例が昨今非常に多くあります。 令和5年には...
-
刑事告訴
陳述拒絶等の罪と刑事告発
はじめに 刑事告訴と言うと、名誉毀損罪とか、詐欺罪とか、刑法に規定されている犯罪について警察などの捜査機関に、刑事告訴する(被害事実を申告するとともに、犯人に対する処罰の意思表示をする)ことが思い浮か...
-
刑事告訴
刑事告訴の流れ~告訴すれば必ず犯人が逮捕されるわけではない
捜査の端緒となるものには、刑事訴訟法上、現行犯、被害届、刑事告訴(告発)、変死体の検視(刑事訴訟法229条1項)等があります。 中でも刑事告訴は、被害届とは違い、捜査機関に捜査が義務付けられることから...
-
風俗トラブル
売掛金・スカウトバックに対する規制強化へ~風営法改正案の検討開始
はじめに 近年、ホストクラブを利用する女性客に対して、悪質なホストクラブでは、売掛金(ツケ払い)や立替金、前払い金制度を利用させて、女性客が多額の売掛金を支払うための費用を稼ぐために、風俗や売春を行う...
-
刑事事件
18歳未満との性交によって成立し得る犯罪とは
18歳未満の未成年者と性行為を行った場合、各自治体の条例違反や刑法によって処罰される可能性があります。処罰となった場合は、罰金刑や懲役刑となる可能性もあります。 また性行為をしたものの、相手が18歳未...
-
刑事告訴
刑事告訴と刑事告発の違い・親告罪について解説
最近のニュースでは、不同意性交に関する刑事告訴あるいは虚偽告訴、誹謗中傷に対する刑事告訴、第三者による刑事告発などなど、刑事告訴又は刑事告発に関する話題が多いように感じます。 当事務所でも、性犯罪、詐...
-
インターネット
ネット上の誹謗中傷を削除するには?
みなさんは、もし、インターネット上で誹謗中傷の被害を受けた場合、対応として何をしたいでしょうか。 一つはその投稿を削除したい、もう一つは投稿した人を特定して法的責任を追及したい、ということが主に浮かぶ...
-
刑事告訴
刑事告訴受理後に告訴を取り消すときの注意点
これまでの刑事告訴に関するコラムでは、受理に至るまでの過程を中心にご紹介してきましたが、告訴が無事に受理されたものの、その後の事情や心境の変化などにより、告訴を取り下げたいという場合は、どうすればよい...
-
風俗トラブル
よくある風俗トラブル~ぼったくり・本番行為・盗撮・ストーカー・未成年者について
風俗トラブルとしてご相談が多いのが、ぼったくりなどの料金トラブル、本番行為の強要などサービスに関するトラブル、盗撮トラブル、ストーカーや嫌がらせなどのトラブル、未成年者に関するトラブル、があります。 ...