COLUMN
コラム
-
遺産分割・相続
遺留分の計算方法をわかりやすく解説~計算にあたっての注意点も
はじめに 相続が発生した場合において、特定の相続人に相続財産をすべて相続させる旨の遺言書があった際、他の相続人は何も得ることができないわけではありません。 こうしたケースに備え、法は、相続人は遺留分侵...
-
遺産分割・相続
相続分の譲渡をした方がいいケースとは?-相続放棄や相続分の放棄との違い
相続分の譲渡とは 自分の法定相続分を他の人に譲渡することを相続分の譲渡といいます。 例えば、父親が死亡し、母親と兄と弟が相続人となった場合、法定相続分は、配偶者である母親が2分の1、兄と弟がそれぞれ4...
-
遺産分割・相続
こんな時どうする?|遺産分割協議の内容が守られない
相続が開始し、相続人が複数いる場合、遺産分割協議を行いますが、無事に遺産分割協議が成立しても、協議書通りに履行がなされないことがあります。 よくあるパターンとしては、協議書で約束したお金が振り込まれな...
-
遺産分割・相続
特別受益の裏付けとして使える証拠とは?
特別受益とは 被相続人から遺贈を受け、又は婚姻若しくは養子縁組のため若しくは生計の資本として贈与を受けた場合、その受けた特別な利益のことをいいます。 特に裁判上争いになることが多いのは、生計の資本とし...
-
遺産分割・相続
危急時遺言について~遺言者が死亡の危険に迫られている場合には、口頭での遺言が出来ます
危急時遺言とは 危急時遺言とは、遺言を作成しようとする方が病気や事故等によってもう死期がすぐそこまで迫っている場合に、例外的に口授(遺言者の言葉で話すこと)によって遺言を行うことができる、例外的な制度...
-
遺産分割・相続
遺言執行者は何ができ、何をすべきか【遺言執行者の権限について】
遺言執行者とは 被相続人の遺言の内容を相続人の代表者として実行する者をいいます。遺言執行者の存在は必ずしも必要ではないものの、遺言執行者がいた場合は相続手続がスムーズに進むことが多いです。 では、遺言...
-
遺産分割・相続
賃貸人が死亡したとき、借地権者は何をしたらいいの?
Q 私は、長年土地所有者から土地を借りて、その土地上に建物を建てて暮らしていました。先日、地主が亡くなったとの知らせを聞き、今後の私の暮らしはどうなるのか不安に感じています。 A 地主の相続人が新たに...
-
遺産分割・相続
限定承認の選択は慎重に
はじめに 相続が開始されると、相続財産の扱いについて、相続人に承認するか放棄するかの選択が迫られます。 法的な言葉を使えば、単純承認、限定承認、相続放棄のいずれかになります。 単純承認は、文字通り、プ...
-
遺産分割・相続
遺留分の算出方法【弁護士が解説】
Q 父(被相続人)が先月亡くなりました。父は生前、すべての財産を母に相続させるという遺言を書いていました。そのような場合、被相続人の子である私は遺留分侵害額の請求をすることができると聞いたのですが、具...
-
遺産分割・相続
特別縁故者として相続財産を分与されるまで
一般的に、相続人がいないとき、相続財産は国庫に帰属し、国のものになります。 しかし、もしあなたが被相続人と特別な縁故があった場合、「相続人がおらず、国のものになるのであれば、特別な関係にあった自分が受...