COLUMN
コラム
-
インターネット
不正アクセス被害はまず警察へ。弁護士が対応できるケースとの違いを解説
はじめに 先日、ある有名人が、SNSアカウントの乗っ取り被害に遭っていたことが報じられました。警察に相談していたところ、その方のアカウントに不正にアクセスし、その有名人になりすまして、女性に性的な画像...
-
刑事事件
サイバー犯罪の主な種類と適用される法律を解説
インターネットが普及している現代では、インターネットを利用した犯罪が多発しています。サイバー犯罪は、インターネットを悪用した犯罪の総称をいいます。 ただ、具体的にどのような行為がサイバー犯罪と言えるの...
-
インターネット
不正アクセスされたら警察へ!!~警察が動かないときの対処も解説
「自分のアカウントから覚えのないログイン履歴がある」 「SNSのアカウントを乗っ取られた」 こうした行為は不正アクセス行為が原因であることが多く、このようなお問い合わせは当事務所に多く寄...
-
インターネット
SNSでのなりすまし被害に対する法的対処
はじめに インターネットを介したトラブルの一つに「なりすまし」をされたという相談が多く寄せられています。 なりすまし被害に遭ったときは、パニックになって、どうすればいいのか不安になるうえに、憤りさえ感...
-
インターネット
アカウント乗っ取り被害の対応を弁護士が解説
Q 昨日まで普通にログインできていたはずなので、今日になって急にログインができなくなった。何度アカウント名やパスワードを入力しても、ログインができません。それに、友人からの情報によると、ログインできて...