COLUMN
コラム
-
刑事事件
痴漢で後日、逮捕される可能性はあるか?
痴漢行為は被害者や目撃者に取り押さえられれば現行犯逮捕になる ニュースでも度々報道されますが、痴漢行為は電車内や路上で行われるケースが多く、電車内であれば被害者や目撃者によって取り押さえられた場合は現...
-
刑事事件
警察に逮捕された場合、携帯電話(スマホ)の中身のデータは見られるのか
逮捕された場合、逮捕された人が持っている携帯電話も押収されることが多いです。また、逮捕までされなくとも、捜索差押許可状を持って警察が家や会社に急に来た場合にもスマホやパソコンは最も押収されることが多い...
-
刑事事件
加害者から示談の話が…。被害者が注意すべきポイントとは?
刑事事件において、示談交渉は付き物です。 加害者側は、起訴前に示談を成立させて、加害者にとって有利な情状証拠として示談書を捜査機関に提出し、不起訴処分または減刑の方向へするために、示談を申し入れてきま...
-
刑事事件
盗撮に当たる具体的な行為と盗撮行為によって問われる罪とは?
はじめに 一般的に、盗撮とは、改めて定義付けしなくても、なんとなくイメージがつくかと思いますが、被写体となる人の同意を得ずに勝手に撮影をすることをいいます。 撮影罪が新設(令和5年7月に施行)される前...
-
インターネット
SNSでのなりすまし被害に対する法的対処
はじめに インターネットを介したトラブルの一つに「なりすまし」をされたという相談が多く寄せられています。 なりすまし被害に遭ったときは、パニックになって、どうすればいいのか不安になるうえに、憤りさえ感...
-
刑事事件
インバウンド犯罪~外国人が日本国内で罪を犯し、帰国した場合はどうなるか?
はじめに 昨今、円安の影響ならびに新型コロナウイルスに対する措置が世界的に緩和されたこともあり、日本に訪れる外国人の数は多くなってきています。 観光地などではオーバーツーリズムが問題とされている市町村...
-
風俗トラブル
ホストクラブでの売掛金を支払わなくていいケース
売掛金問題 近年、ホストクラブの売掛金問題が横行しておりますが、ホストクラブによっては客の未払分を担当ホスト個人の毎月の給与から天引きされて、ホスト個人が客から回収する仕組みが採られています。これを売...
-
刑事事件
弁護士に自首同行を依頼するメリット
はじめに 相手が警察に被害を訴えたら家族や勤務先に知られるのではないか、それならいっそ自首した方がよいのか迷っている。でも自首したら取り調べで何時間も拘束され、そのまま逮捕されるのではないか不安、とお...
-
刑事事件
20歳未満の者の飲酒防止に関する法律(未成年飲酒)
はじめに 周知の事実ですが、満20歳未満の人はお酒を飲んではいけません。これは法改正で成人年齢が20歳から18歳に引き下げられた現在でも同様です。 居酒屋などで年齢確認をされた経験がある人も多いと思い...
-
刑事事件
宥恕(ゆうじょ)文言の必要性
刑事事件において示談はとても重要 一般的に、示談とは、法的な争いで当事者同士の話し合いによって、合意により解決することをいいます。 ただし、刑事事件の場合、被害者は経済的または精神的損害を受けているこ...