COLUMN
コラム
-
刑事告訴
告訴が受理されなかった~公安委員会への苦情申出制度があります。
はじめに 警察は原則として告訴状の受理を拒否できないにもかかわらず(犯罪捜査規範63条)、「証拠が足りない」などの理由を付けて告訴状の受理を拒まれたケースはよくあり、当事務所にも多数のご相談が寄せられ...
-
刑事告訴
刑事告訴のよくある質問
はじめに これまで当事務所では、ホームページ上で、刑事告訴に関するコラムを多数掲載しており、その中で多くの相談者から刑事告訴に関する様々なご質問を受けてきました。 そこで、刑事告訴に関す...
-
刑事告訴
刑事告訴したら、犯人は逮捕されるの?
刑事告訴は、犯罪事実を捜査機関に申告して、犯人に対して処罰を求める意思表示をいいます。 当事務所でも多くの刑事告訴に関するご相談が寄せられているところですが、刑事告訴が受理された後の手続はどうなるのか...
-
刑事告訴
名誉毀損で刑事告訴するためには?刑事告訴する際のポイントについて解説
はじめに SNSが発達したことで、誰でも気軽に掲示板などにコメントを残すことができるようになりましたが、その一方で、特定の人に対する誹謗中傷のコメントが至るところで見られるようになり、炎上したり袋叩き...
-
刑事告訴
実効性のある刑事告訴をするために~弁護士の選び方と依頼するメリット
刑事告訴の方法 刑事告訴とは、犯罪の被害者その他一定の者が、捜査機関に対し、犯罪事実を申告して、犯人の刑事処罰を求める意思表示をいいます。 刑事告訴は、勿論被害者が自身で行うこともできますが、弁護士に...
-
刑事告訴
結婚詐欺で訴えたい!刑事告訴する際のポイントについて解説
結婚詐欺とは 結婚詐欺とは、結婚する意思がないにもかかわらず、相手に結婚するという素振りを見せて近づき、その相手から金銭などを騙し取ることをいいます。 類似する言葉に、恋愛詐欺もありますが、恋愛詐欺と...
-
刑事告訴
動物を虐待しているのではないか?~こんな時どうする?刑事告訴・告発
刑事告訴と刑事告発という手段が考えられる 刑事告訴とは、被害者や被害者の親権者などの告訴権者が、捜査機関に対し、犯罪事実を申告して犯人に刑事責任を求めることをいいます。 一方で、刑事告発とは、告訴権者...
-
刑事告訴
こんな時どうする?|被害届を出したのに警察が動かないとき
被害届は捜査の端緒であり、受理されるべきもの 窃盗や横領などの刑事事件が発生したときに、警察が捜査の端緒(きっかけ)となる一つが被害届です。 よくニュースなどで、「被害届を提出した」と聞くことがありま...
-
刑事告訴
告訴人が告訴受理後の事情聴取(取調べ)で気を付けること
刑事事件の被害にあった場合、被害者(告訴人)が刑事告訴をし、捜査機関によって告訴が受理されると、捜査が開始されます。 捜査の過程で、告訴人は警察に呼ばれて事情聴取を受けることがあります。 事情聴取とは...
-
刑事告訴
SNSで誹謗中傷されたら全て名誉毀損罪で刑事告訴できるか?
はじめに SNSでの誹謗中傷に関する問題は、ここ数年で社会的に話題になっています。 当事務所にもこれまで、SNS上での誹謗中傷に関して、発信者情報開示請求や刑事告訴の相談が多く寄せられています。 ただ...