COLUMN
コラム
-
インターネット
【削除請求】SNS上での誹謗中傷の投稿を削除したい
はじめに SNSが発達していることに起因して、誰でも気軽に匿名で掲示板などにコメントを投稿することができるようになりました。 しかし、その弊害として、特定の人物に対する誹謗中傷コメントが頻発し、結果誹...
-
インターネット
SNSでのなりすまし被害に対する法的対処
はじめに インターネットを介したトラブルの一つに「なりすまし」をされたという相談が多く寄せられています。 なりすまし被害に遭ったときは、パニックになって、どうすればいいのか不安になるうえに、憤りさえ感...
-
インターネット
発信者情報開示に係る意見照会書に同意すべき?不同意?無視するとどうなるの?
当事務所では、発信者情報開示を請求する側のみならず、請求された側(突然プロバイダから発信者情報開示に係る意見照会書が届いた側)からも多くの相談が寄せられています。 意見照会をされる覚えがない方もいれば...
-
インターネット
発信者情報開示請求におけるログの保存期間と法的な時効
はじめに ここ数年、SNSが発達したことにより、SNS上での誹謗中傷の被害を受けたとの相談も格段に増加し、投稿者に対する発信者情報開示請求のご依頼も非常に多くなっています。 当事務所でも、多くの相談が...
-
インターネット
ホスラブの誹謗中傷について開示請求する方法(開示命令・提供命令)
インターネット掲示板サイト「ホストラブ」(通称ホスラブ)に書き込まれた投稿内容に対する開示命令・提供命令、についてご紹介したいと思います。 ホスラブ管理者は、現状では提供命令に任意に応じ...
-
インターネット
ビットトレントなどのファイル共有ソフトを利用した場合のリスクと対応
ここ数年、ビットトレントなどのファイル共有ソフトを利用したことで、プロバイダから意見照会書が突然届いたり、警察に逮捕されるケースが多く、当事務所でも多くの相談が寄せられています。 トレントの仕組みなど...
-
インターネット
発信者情報開示請求における意見照会書が届くタイミング【弁護士が解説】
近年、SNSを中心にインターネット上の誹謗中傷やビットトレントなどのファイル共有ソフトでの著作権侵害を理由として、被害者から発信者情報開示請求がなされるケースが増加しています。 誹謗中傷をしてしまった...
-
インターネット
著作権侵害にあたるケースと法的責任
著作権とは、知的財産権のうちの一つで、自分が創作した著作物を他人に利用させる権利をいい、他人が許可なくその著作物を利用した場合は、著作権侵害として、民事上または刑事上の責任を問うことができます。 &n...
-
インターネット
著作権侵害で訴えたい(被害者の視点から)
Q 私は写真撮影が趣味で、普段写真を撮っては、ネット上に公開しているのですが、先日、ネットサーフィンをしていたら、自分の撮った写真が無断で利用されているサイトがありました。私は他人に使用許可したことは...
-
インターネット
アカウント乗っ取り被害の対応を弁護士が解説
Q 昨日まで普通にログインできていたはずなので、今日になって急にログインができなくなった。何度アカウント名やパスワードを入力しても、ログインができません。それに、友人からの情報によると、ログインできて...