COLUMN
コラム
-
インターネット
発信者情報開示命令手続の実務上の流れ(法改正後の新制度)
以前のコラム(ネットで誹謗中傷を受けた際の発信者情報開示命令が1つの裁判手続でも行えるようになりました。)で、プロバイダ責任制限法の改正により、発信者情報開示命令が新設され、一体的な手続が行えるように...
-
インターネット
開示請求で間接強制をすべき場合(発信者情報開示等の仮処分決定に応じない債務者がたまにいるのです)
SNSやネットなどで誹謗中傷を受け、投稿者(発信者)の情報を開示する手続や投稿の削除を求める場合、多くは仮処分の手続を利用することになると思います。 発信者情報開示等仮処分の申立てをし、裁判所から仮処...
-
インターネット
発信者情報開示請求の要件と流れ
ネットで匿名の投稿者により誹謗中傷を受けた場合、発信者情報の開示請求を行い、投稿者を特定することができる可能性があります。そのためには、基本的に裁判手続によることとされますが、今回は発信者情報の開示請...
-
インターネット
口コミが名誉毀損になるケース~投稿に対して法的責任を問う方法について解説
SNSなどの普及により、多くの人がインターネット上で個人の感想・意見を述べることが可能となりました。口コミもその一つです。Google口コミ、転職会議、アマゾンや楽天など販売サイトのレビューなど、様々...
-
インターネット
動画撮影で肖像権を侵害した者と侵害された者それぞれの対処法
「他人がSNSに挙げた動画に自分が映っていることが判明したので、慰謝料を請求したい」や「自分がYoutubeなどで挙げた動画について肖像権を侵害されたとして損害賠償請求の通知を受けた」として、お悩みの...
-
インターネット
ネット上で誹謗中傷を受けた際の発信者情報開示命令が1つの裁判手続でも行えるようになりました。
昨今、インターネットによる匿名での誹謗中傷が相次いで行われ、有名人の方からも自殺者が出るなど、社会問題となっていることはすでにご認識かと思います。 誹謗中傷の被害を受けて、相手に慰謝料を請求したいが、...
-
インターネット
BitTorrent(ビットトレント)を使用しており、プロバイダから意見照会書が届いた場合の対応方法
意見照会書が届いた ここ数年、BitTorrent(ビットトレント)やµTorrent(ミュートレント)等のファイル共有ソフトを利用して、アダルトビデオやアニメ映像等をダウンロードしていたら、プロバイ...