COLUMN
コラム
-
刑事事件
同じようで違う?-傷害罪と暴行罪の違い
はじめに 傷害罪と暴行罪は一般の方からすると、その違いがわかりにくいと思われるかもしれません。 例えば、相手と最初は口喧嘩していて、次第に互いにヒートアップし、ケンカ相手に殴る蹴る、胸倉をつかむ、突き...
-
刑事事件
ディープフェイクポルノで問われる法的責任
はじめに 日進月歩の勢いで、AI技術は発展を遂げていますが、社会に役立つ利用が望まれます。しかし、特にここ最近では、AI技術を悪用し、まるで本人が被写体となって撮影されたかのように見せかけるわいせつ画...
-
刑事事件
カスハラ防止条例違反によって問われる罰則とは?
令和7年4月1日、客からの迷惑行為などのいわゆるカスタマーハラスメント(通称カスハラ)を防ぐ条例が、東京都などで全国で初めて施行されました。 特に東京都では、対象となる業種等を限定せずに制定され、基本...
-
刑事告訴
「不起訴処分」にも種類がある;「嫌疑なし」・「嫌疑不十分」・「起訴猶予」・「取下げ」・「罪とならず」
はじめに 不起訴処分とは、犯罪の嫌疑がかけられている人に対して、検察官が起訴しない処分をすることをいいます。加害者にとっては、一先ず安心する処分である一方で、被害者からすれば納得できない処分と思われる...
-
刑事事件
刑事事件を円満解決へと導く示談の重要性と必要性
刑事事件において、加害者と被害者の間で示談(じだん)が成立することは、事件の進展やその後の処理に大きな影響を及ぼします。示談は法律的に必須ではありませんが、特に被害者の感情や加害者の処遇に関わる重要な...
-
刑事事件
刑事事件の流れを図解でわかりやすく説明
いつご自身が犯罪の被害者になるのか、加害者になるのか、わかりません。ご自身でなくても周りの方、ご家族や恋人など、大切な方が刑事事件に巻き込まれてしまう可能性もあるでしょう。 そして、刑事事件がどのよう...
-
刑事事件
示談金の過剰な請求は罪となり得るのか
刑事事件では、示談金又は示談交渉はよく聞くワードだと思います。 加害者からすれば被害者と示談できれば、その後の処分決定に大きく影響することになりますし、被害者側からしても自ら民事訴訟を起こさなくても賠...
-
風俗トラブル
デリヘルで盗撮がバレた場合~問われる罪と不当要求への対応方法
「デリバリーヘルス(通称デリヘル)で盗撮していたことが店にバレてしまった。」 このようにちょっとした出来心であっても盗撮をしてしまえば、犯罪行為として警察から捕まるリスクがあるのみならず...
-
刑事事件
美人局の被害に遭った場合の対応方法
美人局(つつもたせ)とは? 例えば、マッチングアプリなどで知り合った女性と実際に会う約束をして、女性と合意の下でホテルに入ろうとしたところ、あるいはホテルから出てきたタイミングで、(偶然遭遇したように...
-
刑事事件
家族が逮捕されたら警察から連絡はくる?その時、ご家族ができることとは
いつも通りの日常の中、突然「ご主人を逮捕しました。」と警察から連絡が来ました。 新手の詐欺ではないかと疑ったりパニックになってしまうことは仕方がないことです。ただ、大事なのは、残された家族として何がで...